1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:21:53.10 ID:11Ne6BJ2d.netなんでや
3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:22:19.85 ID:11Ne6BJ2d.net問題ないやろ?
原作でもしてたし
4 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:22:30.08 ID:5e/NbWRRa.netつまらんから
5 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:22:50.43 ID:11Ne6BJ2d.net誰も論破出来てなくて草
6 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:23:10.98 ID:gFvoIiWt0.netやってもええで
8 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:23:39.72 ID:yMmBr/lz0.netワイの地域では普通にできま
9 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:23:43.82 ID:iw4aNRuD0.netつよいから
10 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:23:44.49 ID:2jRiMWbaa.net伏せるやつと伏せないやつあったら伏せたやつが露骨にリバースカードって分かるやんけ
12 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:24:25.29 ID:Rn4zRmzB0.net>>10
伏せても意味ない奴を伏せてビビらせるぞ
13 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:24:37.27 ID:11Ne6BJ2d.net>>10
ここまで一番納得できる
でもブラフとかもあるやん?
17 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:26:38.78 ID:2jRiMWbaa.net>>13
せやな
別にしてもええと思うけどワイはできても全部裏で出すで
デュエルリンクスはようわからんわ
11 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:23:50.90 ID:udpwf75hd.net殺されたくせに効果発動するのは草
14 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:25:10.02 ID:vybiSi720.net横向きだとプリズムで敵からは能力がわからない設定を再現した
19 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:26:50.66 ID:11Ne6BJ2d.net>>14
え?
21 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:27:36.64 ID:5e/NbWRRa.net>>19
原作知らんにわかか
15 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:25:23.45 ID:GNVg7ptTa.net守備の値分からん方が反射ダメやらなんやら分からんくてええやろ
16 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:25:38.71 ID:NbhZ7U0Ra.net超重武者「出来るぞ」
18 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:26:46.90 ID:VxLUdVWVp.net表守備で出すメリットがないじゃん
特殊なら表でしか出せんルールだから仕方ないいけど、裏なら守備高めかリバース匂わせれるし
20 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:27:31.77 ID:GNVg7ptTa.net>>18
万が一効果を止められても殴られた時に痛く無いで
リスクがなくなる
22 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:27:36.75 ID:7Vryns3Ad.net>>18
効果使えるやん
24 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:28:00.85 ID:VxLUdVWVp.net>>22
それ攻撃表示でよくない?
28 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:29:26.11 ID:yJKZteRJ0.net>>24
殴られたくないし
23 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:27:55.07 ID:11Ne6BJ2d.net>>18
漫画でできてんのにわざわざ縛る意味あるか?
25 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:28:33.89 ID:VxLUdVWVp.net>>23
漫画とかそもそもルール違うやん
41 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:33:45.37 ID:xiAOHWSDd.net>>25
回避率35%
27 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:29:08.35 ID:p7qnt0bt0.net>>18
ジョウゲンは守備で出したいだろ
26 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:28:52.59 ID:BUdrI85k0.net闇の訪れのことなんか誰もつかってねえから
裏側攻撃表示でだせるようにできるカード作れ
29 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:29:59.11 ID:Xfj0ddR7M.netえ、普通にシンクロ召喚とか表側守備表示で出してたけどアウトなの?うわああああ
30 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:30:08.52 ID:VxLUdVWVp.netジョウゲンを素出しして何も構えないんか?
攻撃表示の方が誘えるやろ
35 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:31:30.28 ID:5e/NbWRRa.net>>30
ブラフで出すにはリスク高すぎやろ
で、そのハイリスクのブラフのリターンはなに?
38 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:32:46.57 ID:VxLUdVWVp.net>>35
すまん、煽り抜きで理解力ないからよくわからん
ブラフじゃなくて、ジョウゲン出すときは守る札持ってる時じゃないんか?
51 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:35:30.18 ID:5e/NbWRRa.net>>38
俺はお前の「攻撃表示の方が誘える」がわからんわ
58 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:36:55.20 ID:VxLUdVWVp.net>>51
ワイがジョウゲン使ってた時はゲーテかミラフォ持ってたで
31 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:30:18.08 ID:ABxO2ALS0.netたぶん前後関係とか因果関係を理解してないんだろ
表守備で出せるルールだったのなら効果も今のとは変わったものになるんやから
33 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:30:37.42 ID:KyCqeumyp.netそれより裏側攻撃表示やろ
34 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:31:17.16 ID:EkdY3pYS0.netあまりにもローリスクで便利な効果使えるからやろ
36 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:32:05.75 ID:Dxt+S7pQK.netカードなんかでやるから表だ裏だややこしい事になんねん
はよモンスター生み出せや
37 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:32:28.29 ID:eaHYaVfFd.net今ブラフとか言っとるスローペースちゃうやろ?
39 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:33:11.05 ID:5e/NbWRRa.net>>37
こういうのはルールが固まった初期で考えやなかんやろ
40 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:33:33.15 ID:eNDIOiWpa.net表守備で出せたらディフォーマーがちょっと楽になるな
42 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:33:50.85 ID:JzYWUuwN0.netマスマティシャンとか守備表示で召喚したいな
47 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:34:52.26 ID:VxLUdVWVp.net>>42
マスマティは確かにそうだけど、
使ってる時はペロペロで特攻してたからなあ
43 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:33:58.19 ID:i9sf5PpH0.net原作とアニメでルール違うから所々違和感があるシーンがある
特に初期
44 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:34:03.19 ID:gJXYuN7w0.net7年くらいocgやってて理解できないルールの一つやわ
45 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:34:14.40 ID:MEGSdU4t0.net原作でやってるのはマジック&ウィザーズやし
46 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:34:21.18 ID:11Ne6BJ2d.netさらにムカつくのは特殊召喚なら表側守備OKという事実
ほな通常でもやらせろや!
54 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:36:12.77 ID:VxLUdVWVp.net>>46
ルールで特殊召喚する時に、裏で出したら証明できんやん
60 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:37:31.12 ID:5e/NbWRRa.net>>46
初期の頃は「裏で出せる」って言うのがメリットで「表で出す」のはデメリットって発想なんやろ
特殊召喚はズルい召喚やからメリットの裏守備ができませんよみたいな
48 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:34:55.67 ID:LrUU+S6U0.net守備表示で効果発動出来たらずるいカードが多いから
53 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:35:43.39 ID:xiAOHWSDd.net>>48
これやないか
56 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:36:38.44 ID:11Ne6BJ2d.net>>48
いうほどあるか?
思い付かん
59 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:37:28.93 ID:qOZKeP+4d.net>>56
最近はともかく昔はあったような気がする
49 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:35:10.76 ID:scqHZ0qf0.netフィールドにいるだけで効果あるモンスターとか出しづらくないんか?
50 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:35:22.76 ID:LybucGsV0.net表側で出してたら攻撃する前から倒せるかどうかわかってまうやん
52 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:35:41.04 ID:ym+9mNTS0.netノーリスクで即座に場に出たとき効果発動できるのを縛ってそれでバランス取ろうとしてるんやろ
62 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:38:37.72 ID:cwephelBM.net>>52
小学校の先生のあだ名がノーリスクだったわww
55 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:36:31.59 ID:3Cio4IPT0.netまーた世の中のサイクロン化
57 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:36:54.00 ID:WaYpinR5a.netどうせリバースモンスターなんかオワコンだからヘーキヘーキ
61 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/02/16(木) 19:37:56.92 ID:gbJT6XtP0.netオープンリーチか
コメント
コメントする